こんにちは。
着こなスクールしらすぎもとこです。
似合うものは自分で決める
先日また髪を切りました。
ロングからボブへボブからショートへ。
計画性もなく、ただただ気分で、どんどんと短くなっていきます。笑。
「骨格ナチュラルの私は長い方が似合うんじゃありませんでしたか?」
切ってからよく聞かれます。
そしてもうひとつよく言われるのが…
「ワイドパンツではなく、テーパードパンツよくはいてますね。
骨格ナチュラルはワイドが似合うんですよね?」
という質問。
そういう質問を受けたとき、
「え??変ですか?私??」
と、必ず聞き返します。
そうすると、「いえ、すごく似合ってらっしゃいます」
と必ず言っていただけます。
というか変です…とはいえないだけかも??笑
そして、最後には
「似合う以外も着てもいいんですね…」
というご感想もいただきます。
私の持論は
「似合うものは自分で決める」
です。笑。
もちろん理論を駆使した上で…。
「似合う」以外は不正解??
骨格スタイルの講師として、理論で「似合う」をお伝えしています。
もちろんそこには再現性もあり、すばらしい理論ではあると思っています。
が、それだけが正解ではないのです。
これは骨格だけでもなく、パーソナルカラーも同じ事。
タイプにカテゴリー分けすると、それ以外は全て不正解。
不正解=着てはいけない
そのように理解している方が案外多いことにびっくりです。
私たちが伝えていきたいのはそんなことではない…
相方のましこえいこちゃんと打ち合わせの度にあーだこーだ話している新講座。
こちらは連続講座になる予定。
あれもこれも詰め込みすぎず、理論はぐっと削ぎ落として、もっと内側へとフォーカスした内容になりそうです。
考えることは皆さん得意。
もう真面目すぎるくらい考える。
どうせ考えてもらうなら、外側から考えるのではなく、もっともっと内側について考えて欲しい…
これからの時代、大事なのはツールに縛られるのではなく使いこなす自分自身。
土台をしっかり作ってこそ、診断や分析などのツールは最強なものになると思っています。
では、内側にフォーカスするってどういうこと??
これからすこしずーーつブログにアップして行きたいと思います。
■無料メールマガジンはこちらから
いつでもどこでも着こなスクールに参加していただけるように、
公式メルマガをリリースしました。
がんばっているのにおしゃれになれない理由がわかる
「おしゃれブロック診断」を登録いただいた方全員に
限定でプレゼント中。

■公式LINEはこちらから。

